2016年05月13日

寝返り介助

こんにちは!「きらめきの駅」の菊地です


今日も自由に生きていますか





判断に迷った時は、より大きな集団の利益を優先することだ。自分よりも仲間たち。仲間たちよりも社会全体。そうすれば判断を間違うことはないだろう。
byアルフレッド・アドラー


判断に迷わなくても、常にこれを採用していきたいものですね。

逆の採用をした場合には、よく問題が起こります。

自分のことを一番大事だと考える人はよく問題を起こしますし、より大きな集団の利益を優先する事項に対して不満や敵対を示します。

自分の好き嫌いで行動を決定し、仲間や会社に迷惑をかける行動を採用する人はその一例ですね。

最近の報道で騒がれている「パナマ文書」や「東京都知事」なども、結局は自分のことを優先した結果と言えます。





来週の月曜日には快娯教室を行ないます。

今回のテーマは、

「体位交換?体位変換?いえいえ、寝返り介助の方法を学びませんか」

です。

このテーマには含みがあるのですが、気づきますか?

この含みについては、実際の快娯教室にて触れたいと思います。





<きらめきの駅 快娯教室>
体位交換?体位変換?いえいえ、寝返り介助の方法を学びませんか。

5月16日(月) 16:30〜17:30

0143−41−5551  担当 菊地まで


<ほほえみの駅 ケアスキルアップセミナー>
元気になるために!般化について学びませんか?

5月26日(木) 17:00〜18:00

0143−87−2727  担当 香川まで


<デイサービス きらめきの駅 空き状況>
空き人数は、
日曜日:0名
月曜日:0名
火曜日:0名
水曜日:0名
木曜日:1名
金曜日:0名
土曜日:1名
です。


<サービス付き高齢者向け住宅 きらめきの駅 空き状況>
現在、18.21uの居室が2室空いています。
そのうちの1室が入居にむけて調整中です。
入居の申し込みを受付中です。
posted by きらめきの駅 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック